着膨れ防止になるおすすめニットをご紹介します!

こんにちは菊池沙央理です。
今日から3ヶ月のスタイルアッププログラムがスタートです!

第0期、男性の参加者さんもいらっしゃり今期は男性と女性、それぞれに分けて進めていくことにしました。
どんな変化が待っているか、私も楽しみです。
これから寒さが増し、重ね着で「着膨れ」しやすくなる季節。 その前に、自分の体と向き合い、スッキリとした着こなしの土台を作れるのは、本当にナイスタイミングですよね。
何を隠そう、私も引き続きボディメイク中。
昨日、友人に「さおり、痩せた?」と言ってもらい、ニヤリとしてしまいました。
もちろん、ただ細ければいいとは全く思っていません。
でも、自分が「心地良い」と感じる体で、大好きな服を「心地よく」着こなせると、
不思議なほど心の健全度も上がっていく気がしませんか?
「ま、いっか」と諦めていた服に袖を通せた朝は、自己肯定感もぐっと上がります。

あっという間に11月も後半。
着るアイテムも厚手になっていると思いますがこの時期の「着膨れ」しやすいアイテムといえば、何と言ってもニット。
暖かくて大好きなのに、なぜか着太りしてしまう…そんな経験はありませんか?
それは、ニットの「選び方」が原因かもしれません。着膨れを防ぐには、
*********
体のラインを拾いすぎず、
かといって余計な厚みも足さない
そんな絶妙なバランスが大切です。
*********
実は、今季のトレンドは、まさにこの「着膨れ防止」の強い味方になってくれるアイテムが豊富なんです。
秋冬のトレンドニットとして衿つき、透け、袖なしが挙げられています。私たち大人が活用したい「着痩せ」にも繋がるのです。
1. 「透け」ニット(シアーニット)


ニット特有の重さや厚みを感じさせず、軽やかな印象を与えてくれます。
重たい色を選びがちな秋冬こそ、素材の軽さでバランスを取るテクニックです。
2. 「衿つき」ニット


ポロシャツタイプや大きめの衿は、視線を自然と顔周り(上)に集め、スッキリとした印象に。
デコルテが程よく開くデザインなら、さらに抜け感もプラスできます。
3. 「袖なし」ニット(ニットベスト)


着膨れ対策の最強アイテム。
インナーを重ねるだけで、縦のライン(Iライン)が強調され、腕周りはスッキリしたままスタイルアップできます。
もちろん、こうしたトレンドアイテムを選ぶ際も、基本的な着膨れ防止のコツは同じ。
・サイズ感: ピチピチや逆に大きすぎるものより、体に程よく沿うゆとりのあるものを選ぶ。
こうした選び方を意識してこの冬はもう着膨れに悩まずいきましょう。
体(マインド)が整うと、服が似合うようになる。
服(ファッション)が整うと、心も前を向く。
この冬は心地よい体とファッションで楽しんでいきましょうね!
それではまた。











